投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

全統高2模試、進研模試3年6月マーク

高校2年生を対象に河合塾主催の全統高2模試を実施しました。定期考査が終わり一息つくころですが、全国模試を通して今後の進路についてよく考えよう。 また、高校3年生を対象にベネッセの進研模試6月マークを実施しました。実際の受験では大学によって受験科目が異なってきます。志望校に必要な科目を把握し、受験プランや早めの対策を考えよう。

全統高1模試

高校1年生を対象に河合塾主催の全統高1模試が行われました。高校入学後はじめて受験する全国レベルの模試を通して、志望校との距離や偏差値を把握しましょう。受験後は間違えた問題の復習を行い、次の模試に向けて対策しておこう。

1学期中間考査終了~次は模擬試験に向けて~

1学期の中間考査が終了しました。もうすでに返却されているテストもあると思います。次の授業が始まるまでに試験の復習をしておこう。また、次は1・2年生は全統模試、3年生は進研模試が実施されます。過去問に取り組むなど対策を行っておこう。

明日から1学期中間考査

明日から1学期中間考査が始ります。1年生は高校に入学して初めての定期考査になります。計画的に準備をして臨みましょう。

S特交流会(1・2・3年)

S特コースの学年交流会を行いました。入学してきてはじめての定期考査を受ける1年生へ2・3年生から学習アドバイスを行いました。それぞれの学年で感じることに変化があると思いますが、高校3年間を通して継続的に大学入試に向けて準備していきましょう。

明日から考査一週間前

明日から考査一週間前になります。自習室を利用する人が増えています。Q&Aスペースを活用してテストに向けて準備しよう。

全統マーク模試

3年生を対象に全統マーク模試を実施しました。マーク式の問題で自己採点まで行い、入試に近い形式の模試となりました。間違えた問題などを復習し、受験に向けて準備をしていこう。

進路意識向上校外研修in岡山コンベンションセンター

2.3年の特進・S特コースの生徒を対象に進路意識向上校外研修として岡山コンベンションセンターで行われた進学ガイダンスに参加してきました。さまざまな大学が参加しており、今後の進路選択への参考になったと思います。

GWからの切り替え

GWが終わりました。連休中は学習時間を確保できたでしょうか。今週から学校モードに気持ちを切り替えていきましょう。

1年生大学見学へ!!

イメージ
4月27日に特進コースの1年生はS特コースの1年生と合同で岡山市内にある岡山大学、ノートルダム清心女子大学、岡山理科大学の3校へ大学見学へ行かせていただきました。 生徒達にとっては初めて見る大学、生徒達は広い構内に驚き、また、図書館などの充実した設備に感激している生徒が多かったです。 午前中に岡山大学の見学、そして学食でお昼ご飯を食べ、午後から女子はノートルダム清心女子大学へ、男子は岡山理科大学の見学へ行きました。 ノートルダム清心女子大学さんでは、作陽卒業生の先輩方のお話を聞き、そして実際の大学の授業を見学させていただきました。 今回の大学見学をきっかけに生徒の勉強への意識や、進学への意識が少し高まったように思えます。 見学に快くご協力いただいた、岡山大学、ノートルダム清心女子大学、岡山理科大学の3校の大学様、そしてキャンパス案内等でご対応していただいた方々、本当にありがとうございました。

GW学習計画

5月になりました。GWでは学習計画を立て、生活リズムを崩さないように気を付けましょう。