4月26日(木) 放課後補講 8h 課題研究 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 4月 27, 2018 放課後補講の木曜日は新入試制度に向けて課題研究の授業を行っています。まだ、始めたばかりなので発表する練習を中心に行っています。今日は先週から準備してもらっていた新聞を使っての1分スピーチを行いました。それぞれ記事の内容について深く調べていたので充実した発表でした。これからどんどん前に出て話をする練習を行い、場慣れしていきましょう。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2022.09.07 Proudプラン(スーパー特進・特進)1年生対象「進路講演会」開催 9月 07, 2022 2022.09.07(水)、Proudプラン(スーパー特進・特進)1年生対象「進路講演会」を開催しました。漠然とした将来の進路についてなんとなく大学受験を目指すという生徒は少なくありません。そんな生徒一人一人にエンゲージメント診断を用いて自身の適性を把握することにより、具体的な将来のキャリアへの意識を向上させ、そのためにはどのような準備が必要なのか、「自分の将来」について考える機会になってほしいと思い企画しました。講師として、(株)ベネッセコーポレーション中四国支社 遠藤圭介様をお招きしました。 『自分らしさが活かせる進路先に出会う!』という題でスタート! 進路を決定するためのステップ 自分を知る → 社会を知る 進路について絞ってみる 苦手なものから逃げる選択は注意! ネガティブな進路選択より得意なことなどのポジティブ思考な進路選択が成功につながる。 1年の11月から周りと差がつきだす。 学年目標は2時間+αになっている。自分の管理できる時間(授業や部活以外の時間)を具体化することにより個人の目標時間を設定できます。 やりきる力を身に着けよう。 小さな目標をやりきることを意識する。 生活リズムから整えて効果的な学習を目指しましょう。 などなど、進路選択についてどこから手を付けていいのか分からなかった生徒にとってためになる講演になったのではないかと思います。 講師の遠藤先生、本当にお世話になりました。 続きを読む
倉敷市「くらしき子ども未来プラン」ヒアリングに参加 8月 20, 2024 8月17日(土)倉敷市役所にて令和7年度から11年度を計画期間とする次期「くらしき子ども未来プラン」が開催され、本校からはProudコース2年生4名が参加しました。倉敷市内の大学・短大・高等学校からも多くの女子学生・生徒の参加があり、学園グループのくらしき作陽大学・作陽短期大学の方もいました。 主旨は、少子化対策に向けて、倉敷市をよりよくするためのアイデアなど、若者から意見を聴く会として倉敷市子育て支援課が企画されたイベントで、各学校の学生・生徒は各テーブルに分かれてコーディネーターから出されるテーマについて意見交換するというものでした。 おやつ・ドリンクも付いていて、生徒たちは周りとも楽しく話せて、活発な意見が出せたことに満足気でした。 続きを読む
ようこそ、作陽高校へ 4月 08, 2021 4月8日に本校では入学式が行われました。 少し肌寒い朝でしたが、入学式には最良の天候です。 特別進学コースの入学式当日を見ていきましょう。 新たな仲間を迎える入学式の看板 数々の素晴らしい実績を築いた卒業生もこの校門をくぐりました 理事長先生からいただく毎月の訓言に身が引き締まります 本日は風もなく、快晴でした 校門を進むと校訓が刻まれた石碑に出会います 体育館での入学式を終え、教室で諸説明を受けます 新しい制服を着用し、新たな学校生活に胸が膨らみます ご縁のあった仲間と共に、最高の高校生活を送りましょう 終了後、クラス写真撮影のため、移動します 入学式は厳粛な雰囲気で行われました。 入学式に臨む新入生の姿勢も非常に良かったと思います。 夢や目標を持って入学した生徒たちが、学業と部活動に継続して取り組み、大きく成長をしてくれることを楽しみにしています。 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の措置のため、保護者の方にはご遠慮いただいて、本校教職員と新入生のみで入学式を行い、入学式の模様は保護者の方のみWEBライブ配信といたしました。 何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 本日は、ご入学おめでとうございます。 続きを読む
コメント
コメントを投稿